虫・草・魚、何でも食べるYoutuber「ホモサピ」って何者!?
人気ユーチューバー「ホモサピさん」のご紹介。
目次
近年、昆虫食を取り扱うお店が続々と増えているのをご存知でしょうか?昆虫食はインターネットでも購入することはできますが、実店舗ならスタッフに質問をしたり、試食サービスや店舗限定の商品を購入したり、レストランなら出来立ての昆虫料理をいただくこともできます。
そこで今回は、皆様に気軽に昆虫食に触れていただきたいという願いを込めて、都道府県別に昆虫食を買える・食べられるお店の情報を集めてみました。名付けて「全国、昆虫食マップ」です(各店舗オーナー様により下記情報は変更となることがございます。あしからずご了承くださいませ。)
もし「ここでも食べられるよ」「こんなお店もあるよ」という情報をお持ちの方は、ご提供いただけますと幸いです。また、昆虫食を取り扱われている店舗様からのご連絡もお待ちしております。
それでは、どうぞご覧ください。
ノースサファリサッポロは、札幌にある様々な動物と触れ合うことができるサファリパークです。サファリパークでなぜ昆虫食?と思われるかもしれませんが、ここノースサファリサッポロのフードコートには、サソリやタガメ、バッタやタケムシの素揚げを注文することができます。大型のサソリやタガメは少し食べにくいかもしれないので、初めての方はバッタやタケムシを選ぶと良さそうですね。
店名 | ノースサファリサッポロ |
---|---|
住所 | 札幌市南区豊滝469-1 |
営業時間 | 平日(10:00-17:00)、土日祝(9:00-17:00) |
URL | https://www.north-safari.com/area/nssarea |
黒胡椒入りのペッパーハイボールや、タバスコ入りのチリハイボールなどオリジナリティ溢れるお酒を提供されている青森の居酒屋さんです。このお店で「カブトムシ」を注文すると、虫カゴに入った状態でカブトムシが運ばれてくるのですが・・・ご安心ください。土のように見えるのはチョコチップクッキーを砕いたもので、その上に乗っているのは食用のカブトムシです。素敵な遊び心ですね!
店名 | 青森うまいもん居酒屋わやわや |
---|---|
住所 | 青森県青森市古川1-19-8 |
営業時間 | 17:30-23:00(日曜定休日) |
URL | http://wayawaya.globalkitchensaigon.net/izakaya/ |
店名 | REBEL |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町二丁目5-10 石井ビル二階 |
営業時間 | 18:00-翌5:00(不定休) |
URL | https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4021033/ |
エスパル仙台の雑貨店「THE STUDY ROOM」さんで、TAKEOさんの「タガメサイダー」や「昆虫ふりかけ」が購入できるみたいです。
店名 | THE STUDY ROOM 仙台店 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 |
営業時間 | 10:00-21:00(不定休) |
URL | https://www.s-pal.jp/sendai/floormap/ザ・スタディルーム/ |
昆虫食と蟲グッズがメインのお店ではありますが、古物商を取ったので実は古道具もひっそりと販売している灯螂舎です。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/cov8dj6m3N
— 灯螂舎(トウロウ舎) (@tourousha) June 27, 2021
店名 | 灯螂舎(とうろうしゃ) |
---|---|
住所 | 群馬県前橋市大胡町97 |
営業時間 | 月・水・金・土・日(12:00-17:00) |
URL | https://tourousha.jp/ |
店名 | ショントーング |
---|---|
住所 | 千葉県松戸市常盤平5-17-4 吉岡ビル102 |
営業時間 | ランチ 11:30-15:00(L.O.15:00)、ディナー -23:00(L.O.22:00) |
URL | https://tabelog.com/chiba/A1203/A120302/12026947/ |
店名 | 千葉鑑定団八千代店 |
---|---|
住所 | 千葉県八千代市勝田台南1丁目18−1 |
営業時間 | 10:00-0:00 |
URL | https://www.chibakan-yachiyo.net/amusement_-corner/『昆虫食』入荷しました! |
各メディアで話題となったコオロギラーメンを開発した篠原祐太さんが構える昆虫レストランです。コオロギラーメンは日曜限定(11:00-21:00)で、コース料理は金曜・土曜限定(19:00-予約制)でいただけるそうです。圏外の方でも冷凍のコオロギラーメンがお取り寄せができますので、気になる方はぜひこの機会に!すっごく美味しいですよ!
店名 | ABTCICADA |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋馬喰町 2-4-6 |
営業時間 | 日曜日(11:00 – 21:00)、金曜日、土曜日(19:00 – 予約制) |
URL | https://antcicada.com/ |
馬、鹿、熊、ワニ、カンガルー、ダチョウ…など、普段は口にすることがないジビエ料理を堪能できるお店です。季節によって内容が変わるそうですが、昆虫食も提供されています。そんな米とサーカスさんは、高田馬場・渋谷パルコ・錦糸町に店舗を構えています。高田馬場店の入り口には昆虫食自販機があり、お店はないのですが秋葉原にも「MOGBUG」という米とサーカスさんが運営する昆虫食自販機が置かれています。
店名 | 米とサーカス 高田馬場本店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区高田馬場2丁目19−8 |
営業時間 | 月-金(17:00 – 0:00)、土日(15:00 – 0:00) |
URL | https://miyashitakikaku.com/store/komecircus/ |
店名 | 米とサーカス 渋谷PARCO店 |
---|---|
住所 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷PARCO B1F |
営業時間 | 火曜日(17:00 – 23:00)、火曜以外(11:30 – 23:00) |
URL | https://miyashitakikaku.com/store/kometocircusparco/ |
店名 | 米とサーカス 錦糸町ダービー通り店 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋3-9-21 ニュー錦糸町ビル1F |
営業時間 | ランチタイム(12:00 – 17:00)、ディナータイム(17:00 – 17:00) |
URL | https://miyashitakikaku.com/store/米とサーカスダービー通り店/ |
店名 | ラフィーネ 秋葉原(昆虫食自販機) |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町2-14-7 EIWAビル |
営業時間 | 24時間 |
URL | https://www.instagram.com/mog__bug/?hl=ja |
横浜に本店を持つジビエ料理の専門店です。定番の鹿や猪に加えて、ワニやヌートリアなど普段あまり目にすることがない食材たちが勢揃い!もちろん、昆虫食も提供されてます。
店名 | 珍獣屋 渋谷店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2丁目20−3 モンテ道玄坂 1F |
営業時間 | 平日(17:00 – 21:00)、土日(16:00-22:00) |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13233474/ |
女性でも入りやすいオシャレなカフェ&バーです。女性1人でも入りやすそうな予感。「イナゴのペペロンチーノ」を1,200円で注文することができるそうです。
店名 | カフェ&バー リストランテ アブセント |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋3-5-7 1F |
営業時間 | 平日(11:30 – 翌5:00)、日祝(11:30-21:00) |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13146886/ |
タガメエキスを使ったタガメサイダーや、国産こおろぎをつかった昆虫煮干しなど、バリエーション豊富なオリジナル商品を取り扱うTAKEOさんの実店舗になります。Webで販売されている商品を購入できるのはもちろんのこと、本物のタガメが入ったタガメサイダー「めっちゃタガメサイダー」や、コオロギみたらしソースを使った「コオロギアイスもなか」など、店舗限定の商品も販売されてます。
店名 | 昆虫食 | TAKEO |
---|---|
住所 | 東京都台東区松が谷1-6-10 |
営業時間 | 12:00 – 18:00(水曜・土曜定休) |
URL | https://takeo.tokyo/note/shop-info/ |
店名 | シルクフードラボ |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山3-13 COMMUNE |
営業時間 | 平日休日ともに11:30~20:00 |
URL |
高田馬場に構えるミャンマー料理店です。bugoomでも人気ナンバーワンの竹虫や、日本にも生息する美味しい昆虫「セミ」を食べることができます。
店名 | ノングインレイ |
---|---|
住所 | 東京都 新宿区 高田馬場 2-19-7 タックイレブンビル 1F |
営業時間 | 11:30-23:30(L.o.23:00) |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13009115/ |
店名 | クンヤーイ |
---|---|
住所 | 東京都 江戸川区 西小岩 1-26-14 |
営業時間 | 12:00-24:00 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13160445/ |
店名 | いなかむら |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-26-21 ペガサス・ステーション・プラザ小岩 1F |
営業時間 | ランチ(11:00-16:00)、ディナー(17:00-翌3:00)、閉店1時間前ラストオーダー |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13120179/ |
こちらは蛤専門のお店ですが、裏メニューとしてタガメ、イナゴ、サソリなどを使った昆虫料理が楽しめるそうです。
店名 | 割烹「やき蛤」 |
---|---|
住所 | 東京都江東区住吉2-8-9 |
営業時間 | ― |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13017992/ |
店名 | ソンポーン |
---|---|
住所 | 東京都台東区浅草5-30-11 |
営業時間 | 18:00-26:00(定休日:月曜) |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13212309/ |
こちらは東京、大阪にチェーン展開する中華料理店です。スペシャル料理の「蚕のさなぎの揚げ物(炸蚕蛹)」と「サソリの揚げ物(炸蠍子)」が注文できます。
店名 | 六本木店 |
---|---|
住所 | 東京都港区西麻布 3-2-13 コートアネックス六本木 2F |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13009294/ |
店名 | 麻布十番店 |
---|---|
住所 | 東京都港区麻布十番1-7-5 フェスタ麻布1階 |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13199321/ |
店名 | 青山店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラポルト青山 B1F |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13182640/ |
店名 | 恵比寿店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南 1-16-12 ABC・MAMIESビル 3階 |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13020992/ |
店名 | 赤坂店 |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂3-8-8 赤坂フローラルプラザビルB1 |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13035639/ |
店名 | 新宿店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-5-3 高山ランド会館 6階 |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13094360/ |
他ではなかなか目にすることのないジビエ料理を堪能できるお店です。もちろん、昆虫食もメニューにあります。JR桜木町駅。京浜急行線日ノ出町駅から徒歩5分、お近くにお住まいの方はぜひ立ち寄ってみてください。
店名 | 珍獣屋 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区野毛町1-45 港興産ビル3号館2階1号室 |
営業時間 | (月〜金、日祝日)17:00~21:00 (土曜日)17:00~23:00 |
URL | https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14033402/ |
昆虫観察や、標本づくりが体験できる石川県の「石川県ふれあい昆虫館」内にある物販コーナーでは、コンフェクショナリー・コオロギさんが製造・販売している昆虫食が販売されてるそうですよ。昆虫を見て、触れて、食べることができる昆虫館は、ご家族でもお楽しみいただけるかと思いますのでぜひ!
店名 | 石川県ふれあい昆虫館 |
---|---|
住所 | 石川県白山市八幡町3 |
営業時間 | 9:30-17:00(定休日:火曜) |
URL | http://www.furekon.jp/ |
施設内に約6haのオオムラサキ自然公園が広がる北杜市オオムラサキセンターでは、一年を通じてオオムラサキの生態観察および、様々な体験イベントが楽しめる施設となっています。ここでは、イナゴの佃煮をソフトクリームにたっぷりとトッピングした「いなごソフト」が楽しめるそうです。
店名 | 北杜市オオムラサキセンター |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市長坂町富岡2812 |
営業時間 | 8:30~19:00(最終入館18:30) |
URL | http://oomurasaki.net/ |
店主さんが自ら採取、捕獲した山菜・キノコ・ジビエや川魚など山の恵みを使った料理を味わえるお店です。昆虫料理としては、甘辛く煮た蜂の子をご飯に混ぜ込んだ「はちのこ丼」が味わえるそうです。ただ、天然の食材を使っているため、時期によってメニューが変わることがあるそうですよ。
店名 | 仙人小屋 |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市大泉町西井出6924-2 |
営業時間 | 11:30~15:00(不定休・食材がなくなり次第終了) |
URL | https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19003778/ |
長野県は、日本の中でも昆虫食文化が色濃く残っているといわれています。とくに天竜川に沿って南北に伸びる長野県南部の盆地「伊那谷(いなだに)」は昆虫食が盛んで、その天竜川に生息するザザムシ(カワゲラの幼虫・トビゲラの幼虫・ヘビトンボの幼虫などの水棲昆虫の総称)は四つ手という専用の道具を使った漁が行われており、佃煮や揚げ物にして食べられてるそうです。そんな長野県には、昆虫食が購入できる・食べられるお店がたくさんありますので、その一部をご紹介いたします。
こちらのお店は、創業から70年以上つづく佃煮専門店です。定番のいなご、蜂の子、蚕、ざざむしの佃煮を購入することができます。実店舗だけではなく、オンラインショップも展開されているので、気になる方はぜひ覗いてみてください。
店名 | 伊那の幸 塚原信州珍味 |
---|---|
住所 | 長野県伊那市上新田2570-1 |
営業時間 | 10:00~18:30(定休日:水曜) |
URL | https://www.tsukahara-chinmi.com/category/2/ |
佃煮、漬物、乾き物、味噌、ワイン、ジュースなど様々な商品を取り扱う大正7年創業の老舗店です。いなご、ざざむし、蚕、蜂の子の佃煮をお買い求めいただけます。
店名 | 有限会社山平食料品店 |
---|---|
住所 | 長野県松本市中央3-2-15 |
営業時間 | 10:00~16:00(不定休) |
URL | http://nakamachi-street.com/shop/yamahei/ |
長野県松本市にある郷土料理が楽しめる田楽屋さんです。田楽の他にも「鯛のあらい」や「ドジョウ」、「うな丼」や「馬刺し」など様々なお料理を楽しむことができます。昆虫食としては「はちのこ」や「カイコ」「ざざむし」の甘露煮をいただけるそうです。
店名 | 田楽木曽屋 |
---|---|
住所 | 長野県松本市大手4-6-27 |
営業時間 | 11:30-14:30、17:00-20:00(定休日:火曜) |
URL | https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000568/ |
酔っぱらいが来る処と書いて「酔来処」と読むなんて、なんだかいいですね~。センスを感じます・・・と、それはさておき。こちらのお店は「信州サーモン」や「佐久鯉」など長野の名産品が味わえる居酒屋さんです。昆虫食としては、イナゴ・蜂の子・ザザムシの盛り合わせを楽しむことができるそうです。
店名 | 酔来処(よっこいしょ) |
---|---|
住所 | 長野県長野市末広町1368 ワコープラザビル 2F |
営業時間 | 17:00~翌24:30(定休日:日曜) |
URL | https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20005354/ |
こちらは瑞浪市にあるジビエ料理が楽しめるお店です。店内には囲炉裏があって、そこで焼いた鮎や鹿肉をいただけるそうです。おいしそう!昆虫食は前菜で「蜂の子の佃煮」が出てくるそうですよ。
店名 | 柳谷(やなぎや) |
---|---|
住所 | 岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27 |
営業時間 | 12:00~15:00 17:00~22:00(日曜日は21:00迄、不定休) |
URL | https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000023/ |
くしはら温泉は、標高464mの山頂に建つ日帰りの温泉施設ですが、館内レストランの「くしはら亭」では蜂の子(へぼ)を使った「へぼ釜飯定食」が、軽食喫茶店の「ささゆりの里」では蜂の子をすり潰して作ったタレを塗った「へぼ五平餅」を味わうことができます。敷地内にはオートキャンプ場、グランドゴルフやマレットゴルフなどの施設が併設されているので、ご家族ご友人と過ごせるレジャー施設としても楽しめるかと思います。
店名 | くしはら亭 |
---|---|
住所 | 岐阜県恵那市串原3135-2 |
営業時間 | 平日11:00~14:30/17:00~19:30(土日祝は通し営業) |
URL | https://sasayurinoyu.jp/ |
店名 | ささゆりの里 |
---|---|
住所 | 岐阜県恵那市串原3111-4 |
営業時間 | 8:30~15:00(土日祝は17:00まで、水曜定休) |
URL | https://sasayurinoyu.jp/ |
アジアン居酒屋「善」
愛知県豊橋に店を構えるごく普通の居酒屋。
去年、就職祝いに同期と食事に行ったところです。
1人2500円でした。ひつまぶしとかもいいけど、こういうのも非常によい。
なぜなら、虫は次世代の日常食ですから。※普通の料理もおいしいですよ(笑) pic.twitter.com/FafwGkToxX
— D級磁石 (@higashi_murolan) October 1, 2019
小池駅から歩いて数分のところにあるアジアン居酒屋善さんでは、ジビエ肉や昆虫料理などの珍味をリーズナブルな価格で楽しむことができます。つくねや砂肝などの串ものや、ポテトフライなどの一品ものもありますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
店名 | アジアン居酒屋 善 (アジアンイザカヤ ゼン) |
---|---|
住所 | 愛知県豊橋市小池町字安海戸54-1 |
営業時間 | 土曜日(18:00-22:00)、日曜日(18:00-21:00) |
URL | https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23061224/ |
中区にある本格的な中華料理が味わえるお店です。入口付近にはテイクアウト用の様々な肉がショーケースに入って展示されています。こちらのお店では「カイコの唐揚げ」をいただくことができます。
店名 | 庄稼院(ショウカイン) |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中区新栄1-12-28 サンシティ瓦町1 |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23040898/ |
こちらも中区にある中華料理店で、庄稼院と同じくカイコの唐揚げが楽しめるそうです。
店名 | 延辺館(エンペンカン) |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中区新栄1-24-31 コーポグリーンハウス 1F |
営業時間 | 17:00~翌5:00 |
URL | https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23058813/ |
港区にある居酒屋さんです。串揚げ、天ぷら、野菜巻きなど様々なお料理が楽しめます。映画の撮影で亀梨和也さんが訪れたり、ナニコレ珍百景に登場したりとメディアで登場することも多いこちらのお店では、裏メニューとして「サソリの姿揚げ」を注文することができます。ただし、注文は予約制とのことなのでご注意ください。
店名 | めしや食堂 隠れ屋 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市港区甚兵衛通1-17-1 |
営業時間 | 17:30-24:00(不定休) |
URL | http://enma.jp/original32.html |
もつ鍋や串もの、麺類やおでんなど様々なお料理が楽しめる居酒屋さんです。メニューの中に昆虫食の定番料理「イナゴの佃煮」があります。
店名 | 伍味酉 本店 (ごみとり) |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中区栄3-9-13 |
営業時間 | 17:00~翌5:00 |
URL | https://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000294/ |
お店ではないのですが、実は三重県でしか味わうことのできない昆虫がいます。その名もフェモラータオオモモブトハムシ。三重県に定着・大発生した外来種で、緑と赤の色鮮やかなボディと太い後脚が特徴の甲虫です。成虫を食べることもできますが、捕獲しやすく美味しいといわれるのは幼虫の方です。bugoomブログで実食レポートをあげているので、詳しくはそちらをご覧ください。
店名 | 喜久屋(きくや) |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区錦通富小路東入ル東魚屋町198 |
営業時間 | 10:00-18:00(不定休) |
URL | http://www.kyoto-kikuya.jp/ |
なんば赤狼さんは、猪・鹿・カンガルー・ダチョウなどのジビエ肉を美味しく食べられるお店です。ジビエだけではなく、コオロギやセミ・サソリなどの昆虫食もいただくことができるそうです。
店名 | なんば赤狼(なんばせきろう) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前2-3-9 味園ビル 2F |
営業時間 | 19:00~翌1:00(定休日:月曜) |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27078578/ |
本格的な中華料理が味わえる24時間営業のお店。こちらのお店では「蚕の串揚げ」が食べられるそうです。中華料理店で出てくる蚕は日本の蚕とは異なる柞蚕(サクサン)と呼ばれるヤママユガの蛹になります。通販サイト等で冷凍のものを購入することもできますので、気になる方はぜひ探してみてください。
店名 | 鑫福(しんふく) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区島之内2-9-11 |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27046774/ |
様々な爬虫類とふれあいながら、お食事も楽しめる爬虫類カフェさんです。コーヒーや紅茶、スイーツやオムライスなどの喫茶店メニューを楽しめるのはもちろんのこと、バッタやコオロギ、ミルワームなどの昆虫食も味わうことができます。
店名 | 爬虫類カフェ ROCK STAR |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目7−7 ナンバFKビル |
営業時間 | 11:00~22:00 |
URL | http://www.rock-star.xyz/ |
大阪の串かつチェーン「串かつじゃんじゃん」さんでは、数店舗限定で「サソリ」や「コオロギ」の串カツをいただくことができます。ただ、仕入状況によって提供できないこともあるそうです。
店名 | 串かつじゃんじゃん |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-16 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 12:00~22:30 土、日、祝日: 11:30~22:30 |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27005396/ |
店名 | 串かつじゃんじゃん じゃんじゃん横丁店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-3-12 新世界エリア |
営業時間 | [月~木]12:00~22:00、[金]12:00~23:00、[土]11:30~23:00、[日・祝]11:30~22:00 |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27064930/ |
こちらは美味しい羊肉串が楽しめるお店で、自分で焼いた串がいただけるそうです。(店員さんにお願いして焼いてもらうこともできるそうです。)串焼き以外にも揚げ物・炒めもの・スープなど様々なメニューがあって、その中には蚕を使った料理の「マユの天ぷら」と「マユのピリから炒め」があります。
店名 | 故郷羊肉串店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区島之内2-17-22 |
営業時間 | 17:00-24:00(定休日:第3水曜日) |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27005197/ |
こちらは東京でもご紹介したチェーン展開する中華料理店です。大阪でも2店舗展開していて「蚕のさなぎの揚げ物(炸蚕蛹)」と「サソリの揚げ物(炸蠍子)」をいただくことができます。
店名 | なんば店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区難波3-7-19 GEMSなんば 3F |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27108582/ |
店名 | 心斎橋店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-2 LUZ心斎橋5F |
営業時間 | 24時間営業 |
URL | https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27051284/ |
爬虫類、両生類、小動物、猛禽類など、さまざまな生き物を見たり、触れ合ったりできるバー。昆虫食の定番であるコオロギやミルワーム、大型のタランチュラやマダガスカルゴキブリなどバラエティ豊かな昆虫食を味わうことができるそうです。
店名 | 爬虫類Bar OUROBOROS(ウロボロス) |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区田中町1-12 第2鯉城ビル4F |
営業時間 | 土日祝(13:00~18:00)、月~日・祝前日・祝日(20:00~翌5:00) |
URL | https://r.gnavi.co.jp/6yxzyd6a0000/ |
こちらはカエルやラクダなど一風変わった食材が楽しめる中華料理店です。昆虫食としては蟻を漬けたお酒や、セミの唐揚げを注文することができます。蟻のお酒はすっぱいのかな?
店名 | 団欒亭ー (だんらんていー) |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区薬研堀3-14 |
営業時間 | PM5:00~AM3:00(祭日AM1:50まで)、定休日:日曜 |
URL | http://www2s.biglobe.ne.jp/~yorunavi/danrantei.htm |
福岡で昆虫食を食べられるお店は、bugoomの実店舗のみとなっております。都度ラインナップは変わりますが、bugoomオリジナルの昆虫食をご試食いただくことも可能です。西鉄天神駅から徒歩8分というアクセスの良い場所にございますので、ご興味のある方はぜひ遊びにいらしてください。
店名 | bugoom大名1号店 |
---|---|
住所 | 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-3-5 ARK CUBE 103号 |
営業時間 | 12:00-21:00 |
URL | https://bugoom.jp/real_store.php |
店名 | Little Asia in Itoshima |
---|---|
住所 | 〒819-1120 福岡県糸島市神在3 東4-3-1 |
営業時間 | 10:00-16:00(不定休) |
URL | https://goo.gl/maps/kKsh1DzqjS4ozgGE7 |
こちらはギフトショップ「ディスカバーバルーン」さんが運営する自動販売機です。世界初の昆虫食自販機として知られていますが、本業はバルーンアートを手掛けるお店。公式Instagramを拝見すると、ド派手で色座やかな風船アートの写真がずらりと投稿されています。なお、自販機から出てくる容器の中には、自販機の搬出重量を満たすためのボルトが入っています。このボルトを容器と一緒に返却すると100円のキャッシュバックがあるそうです。
店名 | Discover Balloon |
---|---|
住所 | 〒860-0855 熊本県熊本市中央区北千反畑町7−8 DiscoverBalloon |
営業時間 | 11:00-19:00(自販機は24時間) |
URL | https://discover-balloon.com/ |
井上 繭子(いのうえ まゆこ)
昆虫食をこよなく愛するbugoomのスタッフ。料理が得意!…とも言えないえない彼女だが、虫を使ったレシピを絶賛研究中。お気に入りは、味わい深いワーム系の昆虫。